|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 【連絡先】 刈谷市軟式野球連盟 事務局代表 岩月 正人 〒448-0003 刈谷市一ツ木町7丁目1番地3 Phone 090-8457-3957 F A X 0566-24-2402 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 役員一覧 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
| 年 代 | 概 要 | 
| ○1936年 | 第1回刈谷町民体育大会が開催される。 | 
| ○戦局拡大により活動自体が中断となる | |
| ○1946年 | 愛知県軟式野球連盟が結成される。 | 
| ○1947年 | 碧海支部より独立して、刈谷支部が設立される。 | 
| ○1949年 | 刈谷グラウンドが完成する。 | 
| ○1956年 | 登録チーム 30となる。 | 
| ○1974年 | 中部日本都市対抗軟式野球大会を誘致。以後14年間にわたり開催される。 | 
| ○1960年 | 刈谷市体育協会に加盟する(この年を軟式名球連盟発足とした)。 | 
| ○1975年 | 刈谷市軟式野球連盟少年部の発足。 | 
| ○1979年 | 小林記録紙が天皇賜杯全日本軟式野球大会に初優勝をする。 | 
| ○1986年 | 刈谷市の友好都市であるカナダ ミササガ市へ少年部が遠征する。 | 
| ○1987年 | 中華人民共和国 北京へ少年部が遠征。 | 
| ○1988年 | 中華人民共和国 蘭州市少年野球チームを刈谷に招待。 | 
| ○1989年 | 中華人民共和国 西安へ少年部が遠征。 | 
| ○1991年 | 中華人民共和国 蘭州へ少年部が遠征。 | 
| ○1992年 | 登録チームが100を超す。 | 
| ○1992年 | 小林記録紙が天皇賜杯全日本軟式野球大会に2度目の優勝をする。 | 
| ○1993年 | 中華人民共和国 広州へ少年部が遠征。 | 
| ○1994年 | 刈谷グラウンドが野球専用球場として改修される。 | 
| ○1995年 | あなたのまちに名球界がやってくるin 刈谷を誘致。 | 
| ○1999年 | 体育協会加盟40周年を記念し、40周年記念大会を開催する。 |